今回はアイリスオーヤマのリンサークリーナーの紹介をします!
私は月に数回利用しています。
種類
アイリスオーヤマのリンサークリーナーには、主に以下の4つのタイプがあります。以下は各タイプの概要です:
- 充電スタンドのハンディタイプ (RNS-B200D, RNSK-B200D-W):
- 片手で使えるハンディタイプで、コードレスで軽量。
- 近くに電源がなくても洗浄可能。
- バキュームホース付きで、細かい場所や高い場所の掃除にも対応。
- 車内や屋外での使用に適している。

- コードレスタイプ (RNS-B400D, RNSK-B400D):
- コードレスで、電源のない場所や届かない場所でも使える。
- バッテリー1個あたりの使用時間は約10分で、短時間の掃除に適している。
- 長時間の使用や広範囲の掃除には向かない。

- 自動ポンプ式 (RNS-P10-W, RNSK-P10-W):
- 自動で散水が可能。
- T型ヘッド付属で、ソファの隙間や壁際などの掃除に便利。
- 回収タンクが大きく、お手入れしやすい。
- 清水タンク容量が大きく、広範囲の掃除に適している。

- コンパクトサイズ (RNS-300, RNSK-300):
- 収納しやすいコンパクトなデザイン。
- 比較的小さい汚れや限定された範囲の掃除に適している。

共通の特徴として、これらのモデルは約40℃までのお湯を使用でき、洗剤なしでも汚れを落とすことができます。また、運転音が静かで、ソファやカーペットなど掃除しにくい場所のお手入れに適しています。
これらのモデルを選ぶ際は、使用する範囲、掃除する場所の種類、お手入れのしやすさなどを考慮して、最適なモデルを選ぶことをお勧めします。
商品説明
今回は私も利用している 【自動ポンプ式 (RNS-P10-W, RNSK-P10-W)】の説明をさせていただきます!
アイリスオーヤマのリンサークリーナーRNS-P10-Wは、布製品専用の掃除機です。以下はこの製品の主な特徴です:
- 自動ポンプ機能: RNS-P10-Wは電動ポンプを搭載しており、手動で水を吹き付ける必要がなく、自動で水が噴出します。これにより、より効率的かつ簡単に掃除を行うことができます。
- T型ノズル: このモデルには隅や溝の汚れを吸い取りやすいT型ノズルが付属しており、カーペットの隅や車のシート、ソファの隙間など、汚れが溜まりやすく掃除しにくい場所の清掃に適しています。
- 汚水回収タンク: 使用後に発生した汚れた水や埃が溜まるタンクがあり、掃除後のメンテナンスが容易です。
- 清水タンク容量: 一度の給水で広範囲を掃除できるよう、清水タンクの容量が大きいことが特徴です。
- 運転音: 新型モデルでは運転音が静かになっており、日中だけでなく夜間など静かな環境でも使用しやすいです。
- バッテリー駆動: 充電式のバッテリーを搭載しており、コードレスでの使用が可能です。これにより、屋内外を問わずさまざまな場所で利用できます。
これらの特徴により、RNS-P10-Wは特に布製品の汚れを効果的に取り除くことができるモデルです。車内のクリーニング、ソファやカーペットの掃除、隅々の汚れ取りなどに適しています。また、使い勝手の良さや掃除のしやすさもこのモデルの大きなメリットです。
Amazon
Amazonで検索してみると単体で12,112円〜販売されています。
他のアイリス商品とのセット売りが多く見受けられます。

楽天市場
楽天市場で検索してみると12,100円〜販売されています。
価格は多少出店店舗により違います。専用洗浄液付きでも12,200円〜販売されていました。楽天はポイントが貯まるのがいいですよね😎

メルカリ
メルカリで検索してみると最安値8,300円〜売られています。
販売履歴を見てみると結構すぐ売れている様子です。
メルカリは個人出品の一点ものが多いため早い者勝ちですね!

今回のおすすめ
今回のおすすめはやはり、【メルカリ】 ですね!!
メルカリは新品未使用でも一度個人にある物になりますので、購入の際は注意が必要です。 メルカリでのいいところはやはり価格交渉などができることです!これは他のサイトではできません!
ちなみに私は犬を飼っており、車にはそのまま乗せていました。
リンサークリーナを使って座席をやってみたところ結構汚れていました😅
もちろん使用用途としてはカーペットなど布製品なら使えます!!
